【推し活がもっと輝く✨】初めてのレコードプレーヤーはコレで決まり!簡単おしゃれなオーディオテクニカ『AT-LP60XBT WW』をご紹介♡

  • URLをコピーしました!

「えっ、私の推しがレコードを出すの!?絶対欲しいけど…レコードプレーヤーってどう選べばいいの?」

そんな嬉しい悲鳴をあげているあなたへ。初めてのレコードプレーヤー選び、ちょっぴり不安ですよね。でも大丈夫!今日は、そんなレコード初心者さんにこそおすすめしたい、とっておきのアイテムをご紹介しちゃいます♪

レコードって、なんだか特別な響きがありますよね。ジャケットも大きくてアートみたいだし、針を落とす瞬間はドキドキ…。推しの音楽を、もっともっと大切に、深く味わいたい。そんな願いを叶えてくれるのが、アナログレコードなんです。

でも、「機械は苦手…」「お部屋のインテリアに合うか心配…」なんて思っていませんか?

そんなお困りの方に!

今回ご紹介するのは、日本の大手オーディオメーカー**「Audio Technica(オーディオテクニカ)」さんから発売している、おしゃれで簡単なレコードプレーヤー「AT-LP60XBT WW」**です!

オーディオテクニカ公式
Amazonストアで『AT-LP60XBT WW』を
購入する⤵️

▽この商品のここが推せる!ポイント▽

  • 🤍 とにかく見た目がカワイイ!「限定ホワイトモデル」

    公式オンラインストア限定のこのホワイトモデルは、お部屋に置くだけでテンションが上がる、ピュアで洗練されたデザイン。ナチュラル系、韓国風、シンプルモダン…どんなテイストのお部屋にも不思議と馴染んで、一気におしゃれ空間を演出してくれます。推しのレコードと一緒に飾れば、最強の推しコーナーが爆誕しちゃうかも!?
  • 🎧 配線ごちゃごちゃはもう卒業!「Bluetooth®対応」 なんとこのプレーヤー、普段使っているBluetooth®対応のワイヤレスイヤホンやスピーカーに、レコードの音を飛ばせちゃうんです!「新しいスピーカーを買わなきゃ…」「配線が難しいのはちょっと…」なんて心配はご無用。お気に入りのヘッドホンで、推しの声をひとり占めするのも夢じゃない!もちろん、付属のケーブルでスピーカーに繋ぐことも可能です◎
  • 🎶 操作は超シンプル!「フルオート再生」 レコードをセットしたら、あとは「START」ボタンを押すだけ。自動でアームが動いて再生が始まり、聴き終わったら「STOP」ボタンで安全に停止。まるでCDプレーヤーみたいに簡単だから、機械が苦手な女の子でも安心して使えます。難しい操作は一切ないので、届いたその日から、推しの美声に酔いしれちゃいましょう♪
  • ✨ さすがオーディオテクニカ!「高音質」もおまかせ オーディオテクニカさんは、ヘッドホンやマイクでもおなじみの音のプロフェッショナル。このプレーヤーも、aptX™コーデックに対応していて、ワイヤレスでもクリアで良い音を楽しめるんです。レコードならではの温かみのある音質で、推しの歌声がもっとリアルに、もっと心に響くはず。
  • 💿 33回転と45回転に対応 LPレコードだけでなく、ドーナツ盤と呼ばれるEPレコードも楽しめます。推しのいろんなレコードをコレクションしたくなっちゃいますね!

▽「AT-LP60XBT WW」のスペックをちょこっと紹介▽

  • ブランド: Audio Technica (オーディオテクニカ)
  • モデル名: AT-LP60XBT WW (ホワイトモデル)
  • 接続: Bluetooth®ワイヤレス、有線接続
  • 駆動方式: ベルトドライブ方式
  • 回転数: 33/45回転
  • その他: フォノイコライザー内蔵、ダストカバー付き

▽実際に使っている人の声も気になる!▽

レビューを見てみると、 「持っていたレコードがBluetoothスピーカーで聞ける!」 「おしゃれなレコード入門機」 「操作が簡単で便利」 「音質も入門用として十分」 といった喜びの声がたくさん寄せられています。特にデザインの良さや、Bluetooth®接続の手軽さが好評みたいです♡


いかがでしたか?

推しのレコードデビューは、新しい音楽の楽しみ方を発見する絶好のチャンス!オーディオテクニカの「AT-LP60XBT WW」なら、簡単操作とおしゃれなデザインで、あなたのアナログレコードデビューを素敵に彩ってくれるはずです。

お気に入りの空間で、推しの音楽に包まれる極上の時間を、ぜひこのレコードプレーヤーで体験してみてくださいね。

「欲しい!」と思ったあなたは、下のリンクから詳細をチェックしてみてくださいね♪

オーディオテクニカ公式
Amazonストアで『AT-LP60XBT WW』を
購入する⤵️

※販売価格やポイントは変動する可能性がありますので、リンク先でご確認ください。 ※この記事は2024年5月現在の情報に基づいて作成しています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしたい人はこちらから!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次