おしゃれで静音なメカニカルキーボードの人気モデル♡ 『 Lofree Flow Lite 』に日本語配列バージョンが登場!

  • URLをコピーしました!

おしゃれなガジェット好きの皆さん、こんにちは!KawaiiGaming.TOKYOです♡

「デザインは大好きだけど、英語配列はちょっと苦手…」「オフィスでも使える可愛いメカニカルキーボードが欲しいな」 そんな風に思っていた方に、とっても素敵なお知らせです!

レトロで可愛いデザインが大人気のキーボードブランド「Lofree」から、待望の**JIS配列(日本語配列)モデル「Flow Lite JIS」**が、ついに登場しました!

全世界で10万台以上も愛されている人気シリーズが、日本の私たちのために、さらに使いやすく、そしてもっと優しくなってデビューします。 さっそく、その魅力に迫っていきましょう♡

私たちの声が届いた!待望のJIS配列モデル

今回登場する「Flow Lite JIS」は、なんといっても日本語配列なのが最大の魅力! これまでのLofreeキーボードは英語配列が中心でしたが、「いつものキーボードと同じように使いたい!」というたくさんの声に応えて、ついに実現したんです。

Enterキーの形や、スペースバーの周りのキー配置が慣れ親しんだものだから、届いたその日からすぐに快適タイピング♪ デザインはそのままに、使いやすさがぐっとアップしたのは、本当に嬉しいポイントですね。

カラーは、お部屋のインテリアにも合わせやすい2色展開。

  • ビンテージグレー: どこか懐かしくて落ち着いた、大人可愛いカラー
  • ホワイト: デスクをぱっと明るく見せてくれる、ピュアなカラー

どちらも素敵で、迷ってしまいそう♡

🤫 オフィスやカフェでも安心。新開発の「静音スイッチ」

「メカニカルキーボードの“カチカチ”音、好きだけど周りが気になる…」 そんな心配も、「Flow Lite JIS」ならもう大丈夫。

このモデルのために新しく開発された**静音スイッチ「Void」**は、心地よい打鍵感はそのままに、タイピング音をとっても静かにしてくれるんです。まるで囁くような打鍵音だから、静かなオフィスや図書館、お気に入りのカフェでも、気兼ねなく自分の世界に集中できます。

しっかりとした打ち心地と静かさ、その両方を叶えてくれるなんて、まさに理想のキースイッチですね♪

👍 親指にフィット!新しい「分割スペースバー」

そして、もうひとつの注目ポイントが、この**「分割スペースバー」**! ちょっとユニークな形をしていますが、実はこれ、日本のキーボード専門家が監修した、タイピング効率をアップさせてくれる秘密のデザインなんです。

アンケートによると、多くの人がスペースキーを「左手の親指」で押しているのだとか。 そこで、あまり使われていなかった右側部分を独立させて、EnterキーやBackSpaceキーなど、好きなキーに割り当てられるようにしちゃいました!

専用ソフト(※Windowsのみ対応)で簡単に設定できるから、よく使う操作を親指に割り当てておけば、指の移動が少なくなって、作業がもっとスムーズに進みそうですね!

💎 他にも魅力がいっぱい!製品仕様をチェック

デザインや機能性はもちろん、スペックもとっても優秀なんです。

スペック内容
キー配列89キー日本語配列
スイッチLofree x Kailh Void Switch(静音リニア)
バックライトホワイト
接続方法Bluetooth 5.4 / 2.4Ghz無線 / 有線USB-C
対応OSWindows, macOS
バッテリー2,000mAh(最大80時間動作)
サイズ / 重量316.8mm x 138mm x 23.5mm / 604g
素材キーキャップは指触りの良いPBT+PC素材
その他ホットスワップ対応、技適認証取得済

薄型・軽量で持ち運びやすく、Bluetoothで最大3台のデバイスとペアリングできるから、PCやタブレット、スマホの切り替えもラクラク。おうちでの作業や推し活が、もっともっと捗りますね!

🗓 気になる予約はいつから?

この「Lofree Flow Lite JIS」、さっそく欲しくなった方も多いはず♡ 予約は本日2025年6月28日(土)からスタートです!

大人気間違いなしのアイテムなので、気になった方はぜひ早めにチェックしてみてくださいね!


毎日のタイピングがもっと楽しく、そしてデスク周りがもっと可愛くなる「Lofree Flow Lite JIS」。 あなたもこの素敵なキーボードで、新しい毎日を迎えてみませんか?♡

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしたい人はこちらから!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次